今週末、近所で祭られている「足手荒神」のお祭りで踊る「八つの神様音頭」がブームです。体の部位の八カ所が町内で祭ってありますが、全国的にも珍しいんですよね。最寄りの足手荒神さんは何度かお参りしているので、いつか他のところにもクラスの子どもたちと回ってみたいですね。ちなみに 胃の神様が結構ハードなところにあります。興味のある方(元気になりたい方)是非 巡ってみて下さい。
親子技走でケンケンをします。
大人には簡単なケンケンでも、3歳児には大変です。
でも、練習の成果が出てきました。
また、ケンケンが苦手なお友達に、手を貸してくれる優しい姿も出てきました。
(がんばる姿、優しい姿にうれしくてウルウル涙)
今日は、ルーテル学園の高校生3人による演奏会が有りました。
子ども達は、見たことの無い『バイオリン・チェロ』に興味身心でした。
高校生の演奏の前に、年長組さんによる演奏を行いました。
いつも通りの演奏が出来、ニコニコのきりん組!!
いよいよ『三重奏演奏会』です。
0歳児さんから年長さんまで、演奏が始まると釘付けになっていました。
とてもステキな演奏会でした。
ルーテル学園の生徒さん、今日は貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。
8月1日(土)に、夏祭りを行いました。
子ども達は、自分達で作ったおみこしを「お父さん、お母さん、お爺ちゃん、お婆ちゃんそして・・・
地域の皆さん」に見てもらえるのを楽しみにしていました。
はっぴを着て、「わっしょい!!わっしょい」と元気良く入場する事が出来ました。
盆踊りも元気に踊りました。
子ども達の楽しみは他にも有り・・・金券片手に「フランクフルト下さい!」「かき氷いちご味です!」
などなど思い思いにお買い物を楽しんでいました。
親子歌合戦に参加してくれた子ども達も、緊張はしていましたが大きな声で歌うことが出来て良かったです。
保護者の方や、地域の皆様のご協力も有り、子ども達の思い出に残る夏祭りが出来たと
思います。ありがとうございました。